祝詞(のりと)

               工僚神社 宮司 佐々木尚宏(船津八幡神社・初崎神社)

船津山の緑の色深く此の斎場(ゆにわ)に鎮座(しずまりま)す元広海軍工廠の 工場(にわ)にて勤(つとめ)の中に
不意(ゆくりなく)も枉事(まがごと)に遇い大東亜の戦争(たたかい)の爆撃に依り身罷(みまかり)給いし尊き神霊(みたま)を始め
此の郷(さと)の工業(たくみのわざ)に関係(かかづ)りて神去り給いし 三百九十三柱の神霊(みたま)を祀る工僚神社の御前に謹み敬いて白(もう)さく
今更に思い出奉(まつ)り偲び奉(まつ)るも悼ましの限りにこそ有れ 家族親族(うからやから)の心の内や如何ばかりかも然は有れども
汝命等(いましみことたち)御国の為身も棚知らず一向(ひたぶる)に大和心の 利心(とごころ)雄々しく変わる事無く唯一筋に尽し給いて
大き功芳(いさおかぐ)わしき御名とを現世(このよ)に残し留めて身退(みまか)り給いぬるは尊き極みにて
千里五百里(ちさといおさと)何れの時か其の名を慕わざらん  千年五百年(ちとせいおとせ)何の時か其の名を慕わざらん。
既に天の下の平和(おだい)立ち帰りたる今にして思い廻らせば汝命等(いましみことたち)の遂行(はた)し給える働きこそ
人類(ひと)の福祉(さち)を齎(もたら)し来れる大きな力となりて今将亦(いまはたまた)何の辞(ことば)を以て称(たた)え奉(まつ)るべきと高く仰ぎ深く偲び奉(まつ)るにぞ在りける
故(かれ)汝命等(いましみことたち)の現世(うつしよ)に在りし面影を偲び 奉(まつ)りて高き尊き御偉業を慕い奉(まつ)らんと
御前に家族親族等(うからやからたち)を始め縁故(ゆかり)深き人達参列(まいつら)なりて一年(ひとせ)に一度(ひとたび)仕え奉(まつ)る常の例(ためし)の
慰霊祭(みたまなごめのまつり)仕え奉(まつ)らく平(たいら)けく安らけく聞食(きこしめ)して斯く仕え奉(まつ)る諸人等に
広き厚き恩頼(みたまのふゆ)を蒙(かがう)らしめ給い諸共に立ち栄えしめ給えと海川山野の種々(くさぐさ)の物捧げ奉りて
恐々(かしこみかしこみ)も称辞(たたえごと)竟奉(おえまつ)らくと白(もう)す


トップページ総目次に戻る